十干の火の性質「丁」についてお伝えしていきます。
【十干】とは?
この地球の空間にあるエネルギーを見える化させたものです。
この地球に存在しているありとあらゆるものは、陰陽五行で表されます。
算命学は私たち一人ひとりのエネルギーや、運勢を見える化させてくれています。ずっと同じ運勢なのではなく、日々変化しています。
十干 | 五行 | 自然界 | 方角 | 色 | 本能 |
---|---|---|---|---|---|
甲 | 木+ | 大木 | 東 | 青 | 守備 |
乙 | 木− | 草花 | |||
丙 | 火+ | 太陽 | 南 | 赤 | 伝達 |
丁 | 火− | 人工火 | |||
戊 | 土+ | 山 | 中央 | 黄 | 引力 |
己 | 土− | 田畑の土、大地 | |||
庚 | 金+ | 剣、斧、鉱石 | 西 | 白 | 攻撃 |
辛 | 金− | 宝石、ハサミ | |||
壬 | 水+ | 湖、大河、海 | 北 | 黒 | 習得 |
癸 | 水− | 雨、霧 |
【丁】読み方は?
「丁」は自然界のエレメントで、「月」を表します。陰陽では火の陰(-)、火の性質の弟にあたります。
読み方は「ひのと」「てい」です。
【丁】の特徴
鋭い洞察力、細やか、思慮深い、スピリチュアル、秘密主義、二面性、小悪魔、女のカリスマ
- 心が温かく、親切丁寧
- 頭の回転が速く、洞察力に優れている
- 細やかな心配り
- 女性は美人で妖艶さがある
- スピリチュアリティが高く神秘的
- 感性豊かですが気分の浮き沈みがある
- 好き嫌い激しい
- 秘密主義
- 穏やかに見せて、内面に驚くような激しさを秘めている
日干はその方自身を表します。
「丁」はろうそくや灯火、月を表します。暗闇や夜の中で明るく周りを照らすことができますので、昼間より、夜の世界や、日常から離れた幻想的な世界で力を発揮します。
銀座のホステスにも多いです。洞察力があり、人に合わせて接客できたり、どうしたら自分が一番かわいく魅せられるかもよく知っています。
「丁」の方は普段は温厚で控えめで礼儀正しいところがあります。繊細でデリケートなところがあり、内面には火種を抱えています。炎は大きさを変えることができますので、発火点に達すると、爆発してしまうので、ときに気性の激しいところが出ます。
自ら火が付くと情熱的に行動を起こします。自らを犠牲にして燃えて、人に明るさや温かさを与えることのできる人です。人情に厚く、縁のある方には尽くします。ただ、情熱は長く続かないので、尽くしきったら冷めるところがあります。
喜怒哀楽が激しく、忍耐力と協調性に欠けるので、何か成し遂げたいことがあれば、自分をコントロールできる力を身に付け、細くても良いので、長く火を燃やし続けると良いでしょう。
【丁】の著名人
「丁」は身強であれば、火が強く、バイタリティーあるエネルギッシュタイプになるのですが、身中や身弱だったりすると月の要素の方が合います。
雲に隠れていなければ、美しく輝き、満月や三日月、たまに赤色っぽかったり、姿をコロコロ変えますよね。たまに雲に隠れたり、会うたびに違う一面を見せてくる部分が、ミステリアスっぽさに感じられ、幻想的な要素を映します。
著名な方だとフィギュアスケートの羽生結弦くんの日干が「丁」です。身強ではないので、月のイメージがぴったりです。
【丁】の運気UPのポイント
- 夜の手入れや、夜の自分の時間を大切にする、生活の中に月のリズムを取り入れる
- 五感を癒す
- 本音を出せる場所を作る
【丁】とその他の相性は?
丁は火の陰(-)です。火は伝達本能をつかさどっています。他の五行との相性についてみていきます。
【丁】×木性(甲・乙)との関係:木生火
「甲・乙」は相手から相生といって、与えられる関係性です。(乙は相生効果は薄い)
火は木があるとよく燃えますので、丁の人は、甲があると与えられる関係となりますので、プラスになる関係性といえます。特に「丁」は小さな火なので、より「甲」が必要になります。
【丁】×火性(丙・丁)との関係:比和
同じ火の性質同士なので比和となります。丁は火が小さいので、甲が必要不可欠です。
丙は自分だけで燃えていられるので、丁と丙はお互い無関係と言えます。
丁は湿りを嫌がるので、乾かしたい、温めたい場合は丙は必要になるかもしれません。
【丁】×土性(戊・己)との関係:火生土
火と土は相生の関係性です。丙が土質の方に与える形になります。木が火によって燃えると灰になり土にかえるという意味で循環として相生となります。
ただ、丁は少し土を生じる程度なので、大きな山や広大な大地にはとても強力強い作用をする存在にはなりにくいです。
【丁】×金性(庚・辛)との関係:火剋金
火は金を剋します。火は金属を溶かしてしまうからです。
庚は丁によって姿かたちを変えるので、剋であっても必要不可欠な関係と言えます。
辛にとって丁は役に立たない嫌な存在です。
【丁】×水性(壬・癸)との関係:水剋火
水が火を消す関係性なので、天干に水があるを嫌がります。
丁×壬【干合:木質(守備本能)】
「丁×壬」は一定の条件下では木質に化します。
干合すると丁→乙(木-)、壬→甲(木+)となります。
覚え方は「ていじんんかもく」です。
まとめ
今回は「丁」についてお伝えしました。
日干には性質があると言われていますが、月柱、日柱、年柱、後天運によって、日干の状態が大きく変わるので、一概に日干だけで判断するような占いは意味がないということも頭に入れておきましょう