皆さんこんにちは、たまこです。
これまでは吉星、凶星という形でお伝えしました。今回は吉凶の影響はないけれども、人生を彩ってくれる星5つ(年支系諸星)を紹介します。ランクで言うと乙級星に分類される星です。
[st-kaiwa1]この記事がお勧めな人♪
- 紫微斗数について知りたい
- 副星について知りたい[/st-kaiwa1][st-card myclass=”” id=”4735″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
副星の意味について
[st-cmemo myclass=”st-text-guide st-text-guide-point” fontawesome=”fa-check” iconcolor=”#FF8F00″ bgcolor=”#FFF8E1″ color=”#000000″ bordercolor=”#FFE082″ borderwidth=”” iconsize=”150″]
- 主星は14個
大まかな方向性、性格、信念、価値観、キャラクター など - 副星は24個
細かい運気、宮の吉凶の判断、性格の長所短所、時期の吉凶の判断 など[/st-cmemo]
鑑定では主星を主役で見て、副星はその宮が良いのか悪いのか補助の役割としてみていきます。
ちなみに紫微斗数の副星は100個以上あると言われており、その影響度合いにランクがあります。
甲級星、乙級星、丙級星、丁級星、戊級星までありますが、影響が強いのは24個です。
しかし、乙級でも甲級並みに影響力が強い星があるので、副星に関しては、ランクで覚えるより、グループで覚えてしまうのが良いでしょう。
また、グループで覚えておけば、副星が何個も入ったときに応用が利きます。
副星のその他の種類
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]副星星[/st-minihukidashi]
- 天馬星
- 龍池星&鳳閣星
- 天喜星&紅鸞星
天馬星
陽の火星 中天星 乙級副星
[st-mybox title=”天馬星のキーワード” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]移動・旅行・行楽・異動・出張・躍動・ 出費・多忙・乗り物・動物[/st-mybox]
[st-mybox title=”天馬星イメージ図” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#727272″ bordercolor=”#ff0000″ bgcolor=”#FAFAFA” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#757575″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under” margin=”25px 0 25px 0″]生命力を感じさせるペガサスが描かれています。財運や事業運を高めてくれます。翼が生えてる分速いスピードで成功し、すべての障害を迅速なスピードで駆け抜けていきます。[/st-mybox]
天馬星の長所
- 活動的
- 解決が早い、答えが出る
- 障害を乗り越える
- 移動運、引っ越し、転職、転居、旅行、出張
- 海外縁
天馬星の短所
- 落ち着かない
- 安定しない
- 出費が増える
- せっかち、おっちょこちょい
- 無計画、無作為、無報酬、無頓着
龍池星
陰の水星 中天星 乙級副星
鳳閣星と双星
[st-mybox title=”龍池星のキーワード” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]細部への美意識・風流・優雅・聡明・端麗・才能・演舞・ 舞踏・池・水辺・湖畔[/st-mybox]
[st-mybox title=”龍池星イメージ図” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#727272″ bordercolor=”#ff0000″ bgcolor=”#FAFAFA” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#757575″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under” margin=”25px 0 25px 0″]池を龍が泳いでいて顔を出しています。控えめな印象ですが、神聖な霊獣で、品の高さを表しています。[/st-mybox]
龍池星の長所
- 細部への美意識
- 内面重視
- 穏やかさ、謙虚さ
- 美しさ、奥ゆかしさ
- 芸術好き、多趣味
- 平和主義
- 風流、古風、文才、優雅
- 水辺、川、海と縁
龍池星の短所
- 流されやすい、自分の意見がない、優柔不断
- 変化に乏しい、暇
- 依存、嫉妬、寂しがり
- 聴覚・言語のトラブル
鳳閣星
陽の土星 中天星 乙級副星
龍池星と双星
[st-mybox title=”鳳閣星のキーワード” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]細部への美意識・古風・試験・笑顔・才能・名誉・温和・文才・古典芸能・囲碁・将棋・山間部[/st-mybox]
[st-mybox title=”鳳閣星イメージ図” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#727272″ bordercolor=”#ff0000″ bgcolor=”#FAFAFA” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#757575″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under” margin=”25px 0 25px 0″]鳳凰が佇む姿があります。鳳凰は鸞という霊鳥と同一視されますが、唐の初学記では鸞は鳳凰のメスです。鳳閣星の鳳凰はオスということがわかります[/st-mybox]
鳳閣星の長所
- 細部への美意識、内面重視
- 好印象、出世運、名誉運、才能
- 物知り、風流、古風
- 家庭的、穏やかな仕事、伝統的な仕事、家族経営
- 山、山岳、丘に縁がある
鳳閣星の短所
- 身動きが取れない
- 不満
- 才能が埋もれる
- 保守的
- 柔軟性に乏しい
- 聴覚・言語トラブル
天喜星
陽の水星 中天星 乙級副星
紅鸞星と双星
[st-mybox title=”天喜星のキーワード” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]総合的な美意識・品格・清楚・長寿・婚姻・慶賀・妊娠・恋愛・温厚・正直・亀[/st-mybox]
[st-mybox title=”天喜星イメージ図” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#727272″ bordercolor=”#ff0000″ bgcolor=”#FAFAFA” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#757575″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under” margin=”25px 0 25px 0″]雲に乗った亀が描かれています。甲羅には守るという意味があり、物静かな印象ですが、保守的、怠惰の表れでもあります。
古代ギリシャでは魔除けの儀式で亀が使われていました。[/st-mybox]
天喜星の長所
- バランス重視の美意識、外見重視
- 結婚を意識した出会い、妊娠、出産
- 守られる
- 嬉しい出来事
- 心がきれい、楽しい交際、異性の援助
- 人の幸せに関する仕事、ブライダル、コーディネイト、サービス業との縁
天喜星の短所
- 孤独を恐れる
- 占い依存
- 嫉妬、恋愛依存
- 自信がない
- 悪い誘惑
- 健康、恋愛トラブル
紅鸞星
陰の水星 中天星 乙級副星
天喜星と双星
[st-mybox title=”紅鸞星のキーワード” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]総合的な美意識。美貌・慶賀・恋愛・性愛・美しい・華美・自由・おしゃれ・異性との出会い・派手・孔雀[/st-mybox]
[st-mybox title=”紅鸞星イメージ図” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#727272″ bordercolor=”#ff0000″ bgcolor=”#FAFAFA” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#757575″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under” margin=”25px 0 25px 0″]紅鸞星は紅色のメスの孔雀が木にとまっています。孔雀はサソリやコブラなど毒を持つ生物を食べるので、災厄や苦痛を取り除く信仰の対象のようです。
また、人間の煩悩の貪り、嗔(怒)り、痴行をくらって仏道に成仏させる解釈されました。[/st-mybox]
紅鸞星の長所
- バランス重視の美意識、外見重視
- 自らも魅力的な風貌
- 一目惚れ、自由恋愛
- 異性の援助
- ファッション、アパレル、美容関係の仕事に縁
紅鸞星の短所
- 浪費
- 派手
- 依存、寂しがり
- 依存
- 知識が浅い
おわりに
副星の中で吉凶の影響力は弱いけど、人生に彩を与えてくれる乙級の副星を5つ紹介しました。
これらの星は1年運や10年運などで影響があるともされるので、その年の運を見るときなどにも役立つと言えるでしょう。
参考書籍
kindleunlimitedなら無料で読み放題です♪